HTMLの見た目をカラフルに変える「CSS」ってなに?

こんにちは、「ぷろぐらの森」です🌱
前回は、HTMLを使って自己紹介ページを作りました。(前回の記事はこちら
今回は、ページの色や文字のデザインを変える方法を学んでいきます。

それを実現するのが「CSS(シーエスエス)」という技術です!

  • 文字を大きくしたい
  • 背景をカラフルにしたい

そんなときにCSSが大活躍します✨

目次

CSSってなに?

CSSは「Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)」の略。
簡単にいうと、HTMLで作ったページの見た目を整えるルールのことです。

HTML → ページの内容や構造を作る
CSS → 見た目・デザインを作る

CSSでできること(例)

やりたいことCSSで書くと…
文字の色を赤にするcolor: red;
背景色を青にするbackground-color: blue;
文字のサイズを大きくするfont-size: 24px;
文字を真ん中にそろえるtext-align: center;

CSSの書き方(3つの方法)

CSSには書き方が3つあります

① インラインCSS(HTMLタグの中に書く)

<p style="color: red;">こんにちは!</p>

➡ すぐに色を変えたいときに便利ですが、たくさん使うとごちゃごちゃになります。

HTML例

こんにちは!

<style> タグでまとめて書く(HTMLファイルの中)

<head>
  <style>
    p {
      color: blue;
    }
  </style>
</head>

➡ ページ内で同じスタイルを何度も使いたいときに便利です。

③ 外部ファイルとして分ける(HTMLとCSSを別々に)

HTML

<link rel="stylesheet" href="style.css">

CSS(style.css)

p {
  color: green;
}

プロのWebサイトではこの方法が主流!HTMLとCSSをきれいに分けられます。

実際にやってみよう!CSSで自己紹介ページを装飾

🔹 Step1:style.cssを作る

新しいファイルを作って、以下のように書いてみましょう:

body {
  background-color: #f0f8ff;
  font-family: "Arial", sans-serif;
  text-align: center;
}

h1 {
  color: #ff4500;
  font-size: 36px;
}

p {
  color: #8a2be2;
  font-size: 20px;
}

🔹 Step2:HTMLとリンクさせる

作ったstyle.cssをHTMLファイルの<head>の中に追加します。

<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>じこしょうかい</title>
  <h1>こんにちは!</h1>
  <p>これは< p >の中に書いてある文章です。</p>
  <link rel="stylesheet" href="style.css">
</head>

🔹 Step3:ブラウザで見てみよう!

HTMLファイルを開いてみると、前よりずっとカラフルなページになっているはずです🎉

子どもにもわかる!CSSの基本ルール

CSSの基本は「セレクタ + 中かっこ({ })の中に命令を書く」だけ!

h1 {
  color: red;
}

ここで:

  • h1:どのタグに命令を出すか(セレクタ)
  • { color: red; }:どんなふうに変えるか(スタイル)

よく使うプロパティ(命令の種類)

プロパティ名(命令)何ができる?値の例
color文字の色を変えるred, blue, #000000
background-color背景の色を変えるyellow, #f0f8ff
font-size文字の大きさを変える16px, 24px
text-align文字の位置を変えるleft, center, right
border枠線をつける1px solid black

よくあるQ&A

Q. CSSは何から覚えればいいの?

color, font-size, background-color の3つから始めればOK!

Q. スマホでもCSSは見られるの?

→ 見られます!ただし、パソコンで作った方が編集しやすいです。

Q. 色って英語じゃないとダメ?

red, blue などの英語名も使えるし、#ff0000 のような16進数でもOKです。

まとめ|CSSで世界にひとつだけのページを作ろう!

CSSはページを「見やすく」「自分らしく」する魔法の道具。

  • 好きな色や文字サイズを選べる
  • オリジナルのデザインが作れる
  • プログラミングがもっと楽しくなる

ぜひ、CSSで「自分だけのWebページ」を作ってみてください🌱

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スマホ系ゲーム会社現役サーバーエンジニア

Google Cloud Professional Cloud Architect取得済み

趣味:キャンプ、格闘ゲーム、動画視聴

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次